ストレッチポール・ハーフカットEX (2個組)

HOME PICKUP RANKING NEW ITEM
★CHOICE★詳細はココ!
 

 
価格:¥6500-[税込]
 
柔軟性のある低密度ポリエチレン製でストレッチポールEXと比べると見た目の通り安定性抜群!ストレッチポールEXでは高さが不安という小柄な方やリハビリ目的の方、ご高齢の方、さらにはストレッチポールEXと組み合わせてエクササイズの幅を広げたいという方にオススメのアイテムです。ストレッチポール ハーフカットEX(2個組)ストレッチポール・ハーフカットEXは、通常タイプのストレッチポールEXの使用でリラックスできない方、また高齢者など安定してストレッチポールに乗れない方などでも安心してお使いいただけるよう、安定性を高めたストレッチポールです。柔軟性のある低密度ポリエチレン製でストレッチポールEXと比べると見た目の通り安定性抜群!ストレッチポールEXでは高さが不安という小柄な方やリハビリ目的の方、ご高齢の方、さらにはストレッチポールEXと組み合わせてエクササイズの幅を広げたいという方にオススメのアイテムです。床に寝そべってハーフカットEXを縦に2本並べれば、ストレッチポールと同じエクササイズが行えます。平らな部分を下にして床に置くので、ストレッチポールより安定して乗っていただけます。 ●肩周りから首にかけてのコリ●まずは、横向き寝の姿勢をとります。床に接してない方の手をのばし、ハーフカットEXの曲面を下にして置きます。ハーフカットEXをコロコロ揺らすように、肩から手先にかけてを前後に動かしましょう。5〜10回くらい同じ動きをくりかえしたら、同じように反対側も動かしてみてください。 イスに座って仕事や趣味で長時間のデスクワークをこなしたりパソコンを使っている方はハーフカットEXの曲面を背中に当てて、イスと背中に挟むようにしてもたれると疲れにくくなります。また、ご自宅にあるイスの上にハーフカットEXを置くだけで、TVを見ながら簡単にエクササイズ・トレーニングができます。とても簡単な動きですが、股関節をゆるめ、腰まわりがラクになります。 ●骨盤前後●イスの上にハーフカットEXを曲面を下にして平らな面の上に座ります。足の下にも同じようにハーフカットEXを曲面を下にして置き、足を乗せます。写真のように骨盤を前後にゆらすようにゆっくり動かしていきます。それと同時に足の下のハーフカットEXも合わせてゆらしてください。両方を動かそうとするのではなく、どちらかに意識を向けて動かすと、もう一方も自然に少しずつ揺れ動いてきます。 ●骨盤左右●イスの上にハーフカットEXを曲面を下にして垂直に置き、その上に座ります。右足の下にもハーフカットEXを曲面を下にして置き、足を乗せます。骨盤を左右にゆらすようにゆっくりと動かしてみましょう。それと同時に足の下のハーフカットEXもゆらします。こちらも、両方を一度に動かそうとするのではなく、どちらか一方に意識を向けることで、もう一方も自然に少しずつ揺れ動いてきます。同じように反対の足でもゆらしてみましょう。 ハーフカットEXを使ったエクササイズをさらに詳しくご紹介します。   ⇒ こちら
商品購入ページへ

このページのTOPへ
HOME
(c)ユメミル、デジ6(ロク) ストレッチポール