安定感のある形だからご年配の方や小柄な女性でも安心です♪【サイズ】φ15cmの半円×40cm(220g/個)【カラー】ブルー、ピンク、グリーン、イエロー、アイボリー【耐重量】100kg【販売元】LPNストレッチポール各種ハーフカットの使い方人間が二足歩行をはじめてから、日常生活の中で一番多くの時間、緊張しているのが脊柱とその周りの筋肉群です。身体の中で一番重い頭を支え続けているために、脊柱起立筋がこって修復不可能になっている人はとても多いのが現状ですが、一般的なストレッチではなかなかほぐしきれない部位でもあります。このほぐしきれなかった「体幹」をほぐすのがストレッチポールです。ストレッチポール・ハーフカットは、ストレッチポールEXの長さを半分にして、それを縦に割って半円型にしたものです。一見、使い方が難しいと思うかもしれませんが、実はストレッチポールEXよりも手軽で、しかも安全なのです。安定感のある形で、ご年配の方でも安心してお使いいただけます。LPNのストレッチポールは、日本でひとつひとつ手作業で組み立てを行い、品質をチェックしているので安心です。※製造工程上、ポールの側面に浅いくぼみがありますがこれは不良ではございませんブルー、ピンク、グリーン、イエロー、アイボリーの5つのカラーバリエーションがありますので、インテリアやお好みに合わせてお選びいただけます。※コンピュータディスプレイの性質上、実際の色と異なって見える場合があります■基本姿勢(仰向け)ハーフカットEXを縦に2つ並べると、ストレッチポールEXと同じ使い方ができます。ハーフカットEXに乗る前に、床に仰向けで寝転んで背中の状態をチェックしてください。それからハーフカットEXに仰向けで縦に乗ります。足は肩幅ぐらいに広げ膝を立てます。腕はやや広げた感じで手のひらを下にした状態にしてください。このポーズでゆっくりと深呼吸しながら胸が開き、肩や肩甲骨が両サイドに落ちていくようなイメージをしてください。1〜2分後には背中が緩み、肩腰が心地よくなる状態を体感できます。ハーフカットEXに乗った後に、床に仰向けに寝転んでいただくと、身体の変化に驚くこと間違いありません。(※20分以上乗り続けると身体に痛みが残る場合があります) ■骨盤を整えるエクササイズ最近、骨盤の歪みを気にしている女性が多いですが、ハーフカットを使ったエクササイズ(左図参照)で骨盤の歪みを徐々に修正することができます。ハーフカットの平らな面に臀部を乗せ、背筋を真直ぐ整えて座ります。そのままの姿勢をキープするよう意識しながら、骨盤部分を前後に動かします。■足首を強化するエクササイズ足首のエクササイズは、足首の柔軟性を高めると共に疲労回復を促進し、足部や脚部のトラブルを積極的に予防するだけでなく、しっかりと安定した足元を作り上げることによって、身体全体の強化に役立ちます。また、ご年配の方や日頃ヒールの高い靴ばかりを履いている方には、日常生活でのつまづきや転倒防止に効果的です。ハーフカットの平らな面に足を乗せ、前後に揺らします。足首の柔軟性が向上し、前頚骨筋を強化します。田中 満(Mitsuru Tanaka)(株)東急スポーツオアシス パーソナルトレーナー日本コアコンディショニング協会認定 マスタートレーナーストレッチポールを使ったエクササイズはプロ野球などのスポーツ界に驚く早さで広まり、選手やコーチなどの口コミから治療院や大学病院、フィットネスクラブなどでも使われるようになりました。東急スポーツオアシスの一部店舗でも、ストレッチポールを使ったレッスンが導入されています。最近、テレビや雑誌などに多く取り上げられたことにより、ストレッチポールの認知度が高まり、老若男女誰もが気軽にできて、しかも背中や肩、腰などのコリがスッキリするという現代人の抱える悩みに特に効果が期待できることから、更に注目を集めています。詳しくはコラム「ストレッチポールの効果的な使い方」をご覧ください。また、ハーフカットの使用上の注意やエクササイズ方法についてはコラム「ストレッチポール・ハーフカットの使い方」ご覧ください。 |